計画の流れ

Flow: House Building

Visual Image

新築

New Construction

あなたの想いをお聞かせください

お問い合わせ

本サイトのお問い合わせフォーム、もしくはお電話(076-255-7384)にてお問い合わせの上、初回お打ち合わせの日程をご相談ください。

ご相談

弊社の明治時代の蔵を移築した新保本の事務所2階には、季節の花を飾った打ち合わせスペースがございます。ここで珈琲を飲みながら、施工事例や素材サンプルをご覧いただき、ご要望をお伺いしています。また、お引き渡し済みの住まいの内見や自社工場の見学を通して、建物に対する価値観や現状でのご予算、ご要望、暮らしのイメージなどを丁寧に共有しながら、コミュニケーションを深めてまいります。
大切なお住まいのご相談を、ぜひ私たちにお聞かせいただければ幸いです。

未来の住まいを考える

資金計画表作成

ご予算やご希望の間取りを基に家づくりの目安になる資金計画表(建築費だけではなく各諸経費含む)を作成させていただきます。資金計画表とお土地の資料があれば住宅ローンの仮審査に進められるのでご計画をより具体的に進められます。

※資金計画表の建物金額は今まで施工した平均の坪単価を入れています。

※お土地がまだ決まっていない場合はご予算とご希望の場所に合わせた土地情報をお探ししています。(2024年1月より不動産業をスタートしています)

ラフプラン

注文住宅をご検討される際、最初の一歩として大切なのがラフプランです。
ラフプランでは、敷地の条件を踏まえながら暮らしのイメージを図面に落とし込み、動線や空間の使い方を具体的に確認することができます。家づくりには「どんな間取りが合うのか」「予算の中でどこまでできるのか」といった不安や疑問がつきものですが、ラフプランによって思いやイメージが可視化され、未来の住まいがぐっと鮮明になります。さらに、採光や風通し、プライバシーへの配慮といった敷地条件の検討に加え、外観や内装のデザイン、素材の方向性や優先順位を共有することで、建てた後の暮らしをより明確に描くことができます。

※ご相談 → 住まいの内見 → 土地探し → 資金計画表作成 → ラフプラン までは 無料となっております。

※大切なお住まいづくりを安心して進めていただけるよう、私たちがしっかりとサポートいたします。気になる点やご不明なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください

仮契約

資金計画表を作成し、ラフプランをご提出した後、基本的なプランの方向性やご予算についてご承認をいただいた段階で仮契約を結びます。その後、詳細設計やお見積りへと進み、本格的に家づくりを進めてまいります。

※お申し込み金として、資金計画表の建物請負金額の1%をお預かりしております。お申し込み金は、ご契約時の工事請負金額に充当されます。

※ラフプラン後のお申し込み前に、不明な点やご不安なことがございましたら、どうぞお気軽に何度でもご相談くださいませ。

※仮契約までに、住宅ローンの仮審査をお願いしております。

住まいの個性をかたちにする

プランニング

打合せを重ねながら、ご要望やこだわりを丁寧にお伺いし、的確に反映させながら、図面および仕様の修正を行い、優先順位や住まい手の個性に合わせた住み心地の良い最適なプランニングを、ご一緒にかたちにしていきます。

詳細設計

詳細設計では、家のイメージをさらに具体的に形にしていきます。外壁や内装の素材、水回りの設備、窓や照明の仕様、スイッチの種類や位置など、暮らしやすさとデザイン性を両立させながら細かく決定していきます。造作家具や収納のの寸法や建具のデザイン、素材といった細部まで丁寧に検討し、お客様が心地よく暮らせる理想の住まいを実現していきます。

最終チェックと本契約

詳細見積もり

詳細設計で決定した図面や仕様に基づき、建物の詳細見積もりを作成していきます。詳細図面をもとに使用する材料を最終選定し、数量や価格を各業者に確認しながら、細かな部材まで積み上げて算出していきます。ご希望を反映するごとに金額が増減する場合もありますが、優先順位やご予算を検討しながら、調整を重ね、取捨選択を行い、最終的なご契約金額へと進めてまいります。

本契約

詳細設計図面と最終見積もりをご確認いただき、家づくりの方向性やご予算にご納得いただいた段階で、本契約を結びます。

※ご契約金は、請負金額の10%となっております。

※住宅ローンを利用して土地を購入される場合は、土地契約~土地決済日までに建物請負契約(本契約)が必要となります。土地の決済期限に合わせて対応いたします。

申請業務

本契約後は、各種申請業務を進めつつ、着工に向けてさらに細かい事項を打合せしていきます。各種補助金の申請サポートもさせていただいておりますので、ご気軽にご相談くださいませ。

基礎から仕上げまでの家づくり

着工

建設予定地では地縄張りを行い、実際の施工面積を確認します。お日柄の良い日を選んで地鎮祭を行い、地盤調査で改良の必要があるかを確認した上で、基礎工事に取り掛かります。

※着工金:請負金額の30%

上棟

基礎や土台が完成したら「上棟」を行います。1日で家の骨組みが組み上がり、住まいの形が一気に見えてきます。

※中間金:請負金額の30%

内装工事

内装工事では、現場で実際に確認しながら打合せを進めていきます。照明やコンセントの位置など、暮らしをイメージしながら細かい部分を確認します。飾りたい物(絵や時計など)や取り付けたいもの(TV・金物など)の位置に合わせて、壁に事前に下地を入れたり、カーテン等もご提案させていただきながら、カーテンボックスや下地も計画していきます。

外構工事

安田工務店では、緑のある暮らしをご提案しています。窓からの景色やバランスを見ながら、庭木や花、植栽などの外構工事もご提案し進めていきます。

新しい暮らしのスタート

完成・お引渡し

工事と施主検査が無事に完了すると、いよいよお住まいのお引渡しとなります。お引渡し当日までに最終金をご清算いただき、晴れて新しい暮らしのスタートです。
ご家族皆さまの新生活の門出を、私たちも心からお祝い申し上げます。

※最終金:請負金額の30%

メンテナンス

お引き渡し後は、半年、1年、2年、3年、5年、10年、15年、20年を目安に点検させていたております。点検日以外もその都度ご気軽にご相談くださいませ。

※地盤保証 20年・新築住宅瑕疵保険 10年・内装に関する保証2年

詳しくは →定期点検・アフターメンテナンス

リノベーション

Renovation

ご相談

お問い合わせ・ご相談

本サイトのお問い合わせフォーム、もしくはお電話(076-255-7384)にてお問い合わせの上、初回お打ち合わせの日程をご相談ください。

ヒアリング・打ち合わせ

住居の場合は、完成のご希望時期やご予算、改築・改修したい箇所や範囲に加えて、現在のお住まいで感じているお悩み、ご家族の人数や構成、理想とする暮らし方、改善したい家事動線など、ご希望をお伺いします。

店舗の場合は、業態や提供されるサービス、コンセプトやターゲット層、開業時期(オープン日)のご希望、必要な什器や家具、トータルでのご予算などをご相談、ヒアリングさせていただきます。

※物件探しから始められる場合は、 ご希望のエリアや条件をお知らせいただければ、事前にお探ししたうえで打ち合わせさせていただくことも可能です。ご気軽にご相談くださいませ。

計画・お申し込み・現地調査

現地視察

改築・改修予定の建物、物件を現状確認をさせて頂いています。建物の状態、寸法、法的な制約などを把握し、周辺状況含め本格的な調査の前に視察させていただきます。

資金計画表の作成

ラフプランを作成し、総額の資金計画表(概算)をお作りさせていただきます。場合によっては、ローンの事前審査へと進めます。

お申し込み

資金計画が整い、基本的な方向性を共有させていただいた段階で仮契約(お申し込み)を結びます。その後、詳細設計やお見積りへと進み、本格的に改修工事を進めてまいります。(お申込み金は、工事費用に充当されます)

※お申し込み金として50,000円より頂戴しております。なお、請負金額が500万円以上の場合は、予定請負金額の1%をお預かりいたします。お申し込み金は、ご契約時の工事請負金額に充当させていただきます。また、改修規模が大きい場合、既存図面がない場合は、別途調査費をお願いする場合がございます。詳しくはお気軽にお問い合わせくださいませ。

現地調査

お申し込み後に、改修予定建物の詳細な現地調査を実施いたします。
構造体(梁・柱)の状況確認、各寸法の計測、必要に応じた写真記録を行い、精度の高い調査資料を作成いたします。マンションの場合は、竣工図(設計図書)、管理規約、現況を照合し、改修に必要な条件を把握したうえで、電気や、設備含め調査を進めてまいります。

設計施工

プラン作成・詳細打ち合わせ

引き続きご要望を細かくヒアリングさせていただき、現地調査、打合せを進め、本プランを作成し、平面図面、展開図など詳細図面、各仕様も選定・決定していきます。詳細見積等ご確認いただきながら、ご契約最終プランの設計図書作と本見積書を作成していきます。

最終見積もり・ご注文

最終的な図面と見積もり内容を十分ご確認していただき、ローンの本審査に問題なければ本契約と なります。(契約金:総額の40%)場合によっては、事前に工事申請が必要な場合もあるので一緒 に進めていき、窓リノベなど補助金申請のサポートもさせていただいております。

先進的窓リノベ
補助金もご気軽にご相談ください。(窓リノベ事業者登録済)

工事

近隣へ工事のご案内をさせていただき、ご要望があれば、安全祈願祭を行い、解体工事~大工工事~仕上げ工事へと進めていきます。現地で実際の寸法をご確認していただきながら打ち合わせ、 工事を進めていきます。工事期間は内容や時期により異なります。

手入れしながら大切に繋いでいく

完成

改修工事が完成するとクリーニングを行います。

最終金のお支払い

工事完了後に最終請求書を発行し、ご入金確認でき次第お引き渡しとなります。ご依頼ありがとうございます。

メンテナンス・アフターサポート

お引き渡し時に、設備機器の使い方やメンテナンスの説明をさせていただきます。 お住まい後の、より良い住まいにするためのアフターフォローや、追加の家具製作もご気軽にご相談いただいております。(カーテン設置・棚板の追加・家具納品・無垢材のメンテナンス方法など) 末永いお付き合いを楽しみにしております。